This Archive : 2009年04月
2009.04.29 *Wed
植替えいろいろ
日曜に、ラベンダー2ポット買って来た。

イングリッシュ系ラベンダー。
詳しい品種はわかりませんヽ( ´ー`)ノ
1ポット315円。
この大きさでこの値段は安い!!!(*/∇\*)
この値段なら 半分くらいの株ですよねぇ。
さて、買って来て、植え替えをしようと思ったんですが、
外は大荒れの天気。
それでも今日のうちにやっつけなきゃ!
って思って土をブレンドしていたら・・・
これも植え替えて~~
ってお母さん登場。
しょうがないので先にお母さんのを いくつか植替え。
白銀の舞もパンパンだったので植え替えろと

そこで、これがいいなぁ~~と指した鉢は・・・
↓私のユーフォルビアが植えてある鉢( ̄□||||!!

これ最近植えたばっかりなのにぃ~~。
しかもこの鉢、私がショップで入荷してもらった鉢なのにぃー。
って言ったけど、他にちょうど良い大きさの オシャレな鉢がない。
ってダダこねられ 泣く泣く植替え。
(母のものでも多肉さんには甘いのです。)
白銀の舞は、オシャレ度が2ポイント上がりました。

私のユーフォルビアはオプラ鉢になり オシャレ度が2ポイント下がりました(T_T)
しかも植替えの時に、少し分けてもらおうと思ったら、
頑丈にくっついてたので、分割する気になれず・・・涙
お母さんの植替えがあれこれ終わり・・・
私寒いから中入るねぇ~。あんたまだやるの?
って・・・
私の分 まだぜんぜん やってないですから~~(○`ε´○)
しかもパンパンになってたセンペルさんとかを植替えようと思ってたんだけど、
白銀の舞に土を奪われなくなってしまい・・・今週は植替え断念。
で、ラベンダーね。
1つは鉢に植えて玄関に。
玄関入るとラベンダーに香りがして いい感じです(*^▽^*)

もうひとつは お母さんからわけてもらった1畳ほどの花壇に。
日陰だけど大丈夫かしら(^^;

いや~、それにしても寒かった。
ラベンダー以外にも いくつか植え替えたし、小雨と強風の中、
排水の悪い花壇に軽石まぜこんでみたり・・・。
でも、植物を目の前にして、集中しだすと寒いとか すっかり飛んじゃうのよね。
終わってから、すっかり体が冷え切ってるの気が付いて ビックリでした(笑)
さてGWは、コケまみれの うちの花壇をなんとかするぞ計画です。
梅雨前にやっつけねば!!

イングリッシュ系ラベンダー。
詳しい品種はわかりませんヽ( ´ー`)ノ
1ポット315円。
この大きさでこの値段は安い!!!(*/∇\*)
この値段なら 半分くらいの株ですよねぇ。
さて、買って来て、植え替えをしようと思ったんですが、
外は大荒れの天気。
それでも今日のうちにやっつけなきゃ!
って思って土をブレンドしていたら・・・
これも植え替えて~~
ってお母さん登場。
しょうがないので先にお母さんのを いくつか植替え。
白銀の舞もパンパンだったので植え替えろと

そこで、これがいいなぁ~~と指した鉢は・・・
↓私のユーフォルビアが植えてある鉢( ̄□||||!!

これ最近植えたばっかりなのにぃ~~。
しかもこの鉢、私がショップで入荷してもらった鉢なのにぃー。
って言ったけど、他にちょうど良い大きさの オシャレな鉢がない。
ってダダこねられ 泣く泣く植替え。
(母のものでも多肉さんには甘いのです。)
白銀の舞は、オシャレ度が2ポイント上がりました。

私のユーフォルビアはオプラ鉢になり オシャレ度が2ポイント下がりました(T_T)
しかも植替えの時に、少し分けてもらおうと思ったら、
頑丈にくっついてたので、分割する気になれず・・・涙
お母さんの植替えがあれこれ終わり・・・
私寒いから中入るねぇ~。あんたまだやるの?
って・・・
私の分 まだぜんぜん やってないですから~~(○`ε´○)
しかもパンパンになってたセンペルさんとかを植替えようと思ってたんだけど、
白銀の舞に土を奪われなくなってしまい・・・今週は植替え断念。
で、ラベンダーね。
1つは鉢に植えて玄関に。
玄関入るとラベンダーに香りがして いい感じです(*^▽^*)

もうひとつは お母さんからわけてもらった1畳ほどの花壇に。
日陰だけど大丈夫かしら(^^;

いや~、それにしても寒かった。
ラベンダー以外にも いくつか植え替えたし、小雨と強風の中、
排水の悪い花壇に軽石まぜこんでみたり・・・。
でも、植物を目の前にして、集中しだすと寒いとか すっかり飛んじゃうのよね。
終わってから、すっかり体が冷え切ってるの気が付いて ビックリでした(笑)
さてGWは、コケまみれの うちの花壇をなんとかするぞ計画です。
梅雨前にやっつけねば!!
スポンサーサイト
2009.04.24 *Fri
センペルさん達
我が家にいるセンペルさんのうちの2つ。
マキギヌとセンペルビブム て書いてあったの(笑)
種類ありすぎるし、多分最終的に たどりつけなそうだから、
正確な名前を調べるのは やめましたヽ( ´ー`)ノ

毎日多肉を見てるんだけど、
一番端っこの方におかれてるマキギヌさん・・・(たいして変化ないだろぉ~って思って)
ふと目をやったら、なんか生えてる!!!w( ̄△ ̄;)w
マキギヌさん・・・変化に気づいてあげれなくてゴメンよ。
これがゾクに言う センペルさんの子供なんでしょうか。

そして こっちの子は・・・
えらい開いちゃったうえに、最近なんかデカクなってる気が・・・
こんなでかくなるとは思わず 余裕だろ~って この鉢に植えたのに、
早くも植替えしなくちゃダメかしら( ̄ー ̄;

一番大きい子に、
おまえだけの鉢じゃないんだぞー!
もうちょっとスペースを分け合おうよ。
なんて心のなかで言いつつ、
はいはい、無知な私がすべて悪いんですよ。と新しく植え替えてあげるための鉢を探すのでした・・。
そして今日はもう1枚。
以前頭チョッキンした黒法師さん。
まだ小さいサイズだし、大丈夫かしら・・・
って不安だったんですが、無事にモリモリと子供が出て来ました(*^▽^*)
4つくらい出てるかしら♪

これが成長して大きくなってくれたら、
分岐したカッチョイイ姿になってくれるかなぁ~(*´ -`)←淡い期待
マキギヌとセンペルビブム て書いてあったの(笑)
種類ありすぎるし、多分最終的に たどりつけなそうだから、
正確な名前を調べるのは やめましたヽ( ´ー`)ノ

毎日多肉を見てるんだけど、
一番端っこの方におかれてるマキギヌさん・・・(たいして変化ないだろぉ~って思って)
ふと目をやったら、なんか生えてる!!!w( ̄△ ̄;)w
マキギヌさん・・・変化に気づいてあげれなくてゴメンよ。
これがゾクに言う センペルさんの子供なんでしょうか。

そして こっちの子は・・・
えらい開いちゃったうえに、最近なんかデカクなってる気が・・・
こんなでかくなるとは思わず 余裕だろ~って この鉢に植えたのに、
早くも植替えしなくちゃダメかしら( ̄ー ̄;

一番大きい子に、
おまえだけの鉢じゃないんだぞー!
もうちょっとスペースを分け合おうよ。
なんて心のなかで言いつつ、
はいはい、無知な私がすべて悪いんですよ。と新しく植え替えてあげるための鉢を探すのでした・・。
そして今日はもう1枚。
以前頭チョッキンした黒法師さん。
まだ小さいサイズだし、大丈夫かしら・・・
って不安だったんですが、無事にモリモリと子供が出て来ました(*^▽^*)
4つくらい出てるかしら♪

これが成長して大きくなってくれたら、
分岐したカッチョイイ姿になってくれるかなぁ~(*´ -`)←淡い期待
2009.04.23 *Thu
パイナップルに花
サボテンデビューだったこの精功殿。
うちに来た時すでに、チョコンと花芽がついてたんですが・・・

そしてその蕾が無事に
咲きましたヾ(@⌒▽⌒@)ノひゃほ~い

サボテンデビューして、後から買ったカルメナエが先に咲きましたが、
やっぱりデビュー品って事で 嬉しさも倍です♪
他の蕾も 順調に大きくなっててくれてます(*^▽^*)
もっとアップで撮りたいんだけど、
うちのバカデジカメでは これが限界です(T_T)
咲いてる姿・・・
パイナップルのオシリから花が咲いてるみたい(* ̄m ̄)ぷぷ

ところで、サボテンの水やりのタイミングって どんなもんなでしょ?
月1とか?
それとも、あげなくてもいい?
真夏のカンカン照りでも お日様の下でもいいの?
う~~ん・・・わからん事多すぎじゃ~。
多肉初心者のクセに、サボテンにまで手を出してしまったツケが ここに来て出て来たわけだ(--;
うちに来た時すでに、チョコンと花芽がついてたんですが・・・

そしてその蕾が無事に
咲きましたヾ(@⌒▽⌒@)ノひゃほ~い

サボテンデビューして、後から買ったカルメナエが先に咲きましたが、
やっぱりデビュー品って事で 嬉しさも倍です♪
他の蕾も 順調に大きくなっててくれてます(*^▽^*)
もっとアップで撮りたいんだけど、
うちのバカデジカメでは これが限界です(T_T)
咲いてる姿・・・
パイナップルのオシリから花が咲いてるみたい(* ̄m ̄)ぷぷ

ところで、サボテンの水やりのタイミングって どんなもんなでしょ?
月1とか?
それとも、あげなくてもいい?
真夏のカンカン照りでも お日様の下でもいいの?
う~~ん・・・わからん事多すぎじゃ~。
多肉初心者のクセに、サボテンにまで手を出してしまったツケが ここに来て出て来たわけだ(--;
2009.04.21 *Tue
最近の家の周り その3
去年買って来た、
グレコマ(左)とロニセラ(右) こんなに小さかったのねぇ~。。。

去年はバコパとセンニチコボウと寄せ植えして
いい味出してくれました。
ロニセラはバコパとグレコマに押され、
かすかに見える・・・って感じですがね(^^;

で、雪が降る間際に、寄せ植えは分解され・・・
この2つは耐寒性あるって事で地植えに。
春になってペッタンコにはなっていますが、雪の下から無事に生還。
両方とも ほんのりピンク色になってました。

そして つい最近の様子・・・
グレコマは雪の下になると白い斑の部分が痛みやすいって聞いてたんだけど、
ぜんぜん余裕で 挽回。
両方とも元気良すぎ(笑)

春になったら寄せ植えに使おうかなぁ~って思ってたんだけど、
予想外に大きくなってまして・・・(--;
さて、どうしてやろう。
多分、このまま花壇の縁取りとして ここに居座るのかなぁ~ヽ( ´ー`)ノ
グレコマ(左)とロニセラ(右) こんなに小さかったのねぇ~。。。


去年はバコパとセンニチコボウと寄せ植えして
いい味出してくれました。
ロニセラはバコパとグレコマに押され、
かすかに見える・・・って感じですがね(^^;

で、雪が降る間際に、寄せ植えは分解され・・・
この2つは耐寒性あるって事で地植えに。
春になってペッタンコにはなっていますが、雪の下から無事に生還。
両方とも ほんのりピンク色になってました。


そして つい最近の様子・・・
グレコマは雪の下になると白い斑の部分が痛みやすいって聞いてたんだけど、
ぜんぜん余裕で 挽回。
両方とも元気良すぎ(笑)

春になったら寄せ植えに使おうかなぁ~って思ってたんだけど、
予想外に大きくなってまして・・・(--;
さて、どうしてやろう。
多分、このまま花壇の縁取りとして ここに居座るのかなぁ~ヽ( ´ー`)ノ
2009.04.20 *Mon
最近の家の周り その2
うちの前です。
お母さんの趣味と私の趣味が入り交ざって・・・
まとまりないけど、とりあえず花ざかり(笑)

うちの花壇は家の北側。
日当たり悪いし じめじめしてるんです(T_T)
なので、お花の置き場所のメインはこの花台なんです。
そんな場所に私がコッソリ置かせてもらってるのが
↓こいつら。ピノポット。
(なんか用ですか~。と、こちらに視線をくれてます(* ̄m ̄))

去年の秋に大きいほうだけ先に我が家に来て、
オレガノのネオンライトにパワーを送ってくれてました。

ピノポットのおかげで(ほんとかよ(笑))、
オレガノは去年より ひとまわり大きく元気に成長してくれてます。

そしてこの小さい方のピノポット。
半年ほどショップに入荷してくるのを待ちました。
ようやく我が家にたどりついたこの子は、
ラミウムを育ててくれ・・・
てますが、この後 ラミウムは花壇に植えられ、今はペチュニアが入ってます(笑)
ファンキーな感じでよかったんだけど、
ラミウムは耐陰性があるって事で花壇行きに。

玄関前に置かれたこの子達・・・
かわいすぎて、いつか誘拐されるんじゃないかとドキドキです(* ̄m ̄)
こんな子達を朝 行ってきま~~すって言ってから眺めてるから、
仕事に遅れそうになるんだよね(^^;
お母さんの趣味と私の趣味が入り交ざって・・・
まとまりないけど、とりあえず花ざかり(笑)

うちの花壇は家の北側。
日当たり悪いし じめじめしてるんです(T_T)
なので、お花の置き場所のメインはこの花台なんです。
そんな場所に私がコッソリ置かせてもらってるのが
↓こいつら。ピノポット。
(なんか用ですか~。と、こちらに視線をくれてます(* ̄m ̄))

去年の秋に大きいほうだけ先に我が家に来て、
オレガノのネオンライトにパワーを送ってくれてました。

ピノポットのおかげで(ほんとかよ(笑))、
オレガノは去年より ひとまわり大きく元気に成長してくれてます。

そしてこの小さい方のピノポット。
半年ほどショップに入荷してくるのを待ちました。
ようやく我が家にたどりついたこの子は、
ラミウムを育ててくれ・・・
てますが、この後 ラミウムは花壇に植えられ、今はペチュニアが入ってます(笑)
ファンキーな感じでよかったんだけど、
ラミウムは耐陰性があるって事で花壇行きに。

玄関前に置かれたこの子達・・・
かわいすぎて、いつか誘拐されるんじゃないかとドキドキです(* ̄m ̄)
こんな子達を朝 行ってきま~~すって言ってから眺めてるから、
仕事に遅れそうになるんだよね(^^;
2009.04.18 *Sat
セダムもらった♪
セダムもらいました(*^▽^*)

先週の日曜にスノーボードに行って来た。
で、朝、友達を迎えに行って出てくるまで 広~いお庭を見ていたら・・・
おっ!セダムじゃ~ん♪
って、しゃがんで眺めてたのよ。
帰りに送って行った時・・・
おばあ様が出てきて、コケもっていくか~、コケ。
ってスコップを持って出てきてくれた。
コケ?(^^;
どうやら、朝しゃがんでセダムを見ていたのを 家の中から見ていたらしく、
わけて くださるとの事ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!
1畳くらいのところに びっしり群生してて、
話をうかがったら、20年くらい前にもらったものが すごい増えたとの事です。
1部たおれてるトコがあって、ここどおしたんだろ?
って友達に聞いたら、
あ~ 踏んづけたんじゃない?
だそうです(^^;
ちょびっといただけたら幸いです・・・
って感じだったのだけど・・・
スコップで ザックザックと掘ってくれまして・・・
どっさりいただきました(笑)

いただいたうちの1部は鉢に植え・・・
(植えた当初は乱れてたけど数日で シャキ~ンってしてくれた)

残りは花壇のふちどりとして、
乱雑に植え込まれました^^; すみません。
伸びたランナー(?)にてこずりまして・・・
綺麗に植える事ができなかったんです(T_T)

写真に写ってないけど、
植えたのここだけじゃないのよ~(笑)
こやつは 冬の雪の下生活を何十年もして来た子。
きっとうちの庭でも すくすくと育ってくれるはずだ♪

先週の日曜にスノーボードに行って来た。
で、朝、友達を迎えに行って出てくるまで 広~いお庭を見ていたら・・・
おっ!セダムじゃ~ん♪
って、しゃがんで眺めてたのよ。
帰りに送って行った時・・・
おばあ様が出てきて、コケもっていくか~、コケ。
ってスコップを持って出てきてくれた。
コケ?(^^;
どうやら、朝しゃがんでセダムを見ていたのを 家の中から見ていたらしく、
わけて くださるとの事ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!
1畳くらいのところに びっしり群生してて、
話をうかがったら、20年くらい前にもらったものが すごい増えたとの事です。
1部たおれてるトコがあって、ここどおしたんだろ?
って友達に聞いたら、
あ~ 踏んづけたんじゃない?
だそうです(^^;
ちょびっといただけたら幸いです・・・
って感じだったのだけど・・・
スコップで ザックザックと掘ってくれまして・・・
どっさりいただきました(笑)

いただいたうちの1部は鉢に植え・・・
(植えた当初は乱れてたけど数日で シャキ~ンってしてくれた)

残りは花壇のふちどりとして、
乱雑に植え込まれました^^; すみません。
伸びたランナー(?)にてこずりまして・・・
綺麗に植える事ができなかったんです(T_T)

写真に写ってないけど、
植えたのここだけじゃないのよ~(笑)
こやつは 冬の雪の下生活を何十年もして来た子。
きっとうちの庭でも すくすくと育ってくれるはずだ♪
2009.04.14 *Tue
スノージェイドタワー?
我が家のスノージェイドさんは えらい ニョ~~ンって感じに伸びてます。
言い訳ではありませんが、
うちに来た時から この姿なんです。
わたしが育てるのヘタだからって・・・
これはほんとなんですよーー(必死に訴えてみる)

で、春が来るのを待ち・・・
他の徒長した子達(これは我が家にて)と共に チョッキンされました。
この時、始めて多肉チョッキンしたんですが、
いや~~~ 気持ちいいぃ~。
クセになりそうです(* ̄m ̄)プッ
他に切ってほしい子は おらんか~~
って、ハサミもってウロウロ(笑)

で、スノージェイドさんのチョッキンしたのを、しばらくして 土にさしてあげました。
うちに来た時から すでに下の方に2つほど子がいたんですよ♪
それが最近大きくなってきてる(*^▽^*)

チョッキンして しばらくした今日この頃・・・
多肉と私の目の間10cmくらい?で じーーーっと観察していたら、
それとは別に・・・上の方からも ポチポチと子が出てきてるじゃないですか~♪

これは もしや・・・
スノージェイドタワーができちゃうんじゃないでしょうか( ̄ー ̄)ニヤニヤ
言い訳ではありませんが、
うちに来た時から この姿なんです。
わたしが育てるのヘタだからって・・・
これはほんとなんですよーー(必死に訴えてみる)

で、春が来るのを待ち・・・
他の徒長した子達(これは我が家にて)と共に チョッキンされました。
この時、始めて多肉チョッキンしたんですが、
いや~~~ 気持ちいいぃ~。
クセになりそうです(* ̄m ̄)プッ
他に切ってほしい子は おらんか~~
って、ハサミもってウロウロ(笑)

で、スノージェイドさんのチョッキンしたのを、しばらくして 土にさしてあげました。
うちに来た時から すでに下の方に2つほど子がいたんですよ♪
それが最近大きくなってきてる(*^▽^*)

チョッキンして しばらくした今日この頃・・・
多肉と私の目の間10cmくらい?で じーーーっと観察していたら、
それとは別に・・・上の方からも ポチポチと子が出てきてるじゃないですか~♪

これは もしや・・・
スノージェイドタワーができちゃうんじゃないでしょうか( ̄ー ̄)ニヤニヤ
2009.04.07 *Tue
サボテン2つ目は・・・
近所のショッピングモールが創立祭だとかでSALE。
で、仕事帰りに ふら~っと行って来た。
仕事帰りって事もあり短時間勝負。
行く店は1件のみ。
もちろんフラワーショップ(笑)
花とかがね3~5割びきなんですもの♪
お目当てだった多肉さんは、残念ながら心ひかれるものがおらず(´・ω・`)
しか~~し!
胸キュンな サボテンさんに出会ってしまった。
先端恐怖症の私が、触っても痛くないサボテン!!(* ̄m ̄)ぷぷ
マミラリア属 カルメナエ

お花も咲いてるし♪
買って来た時は、もう まもなくな状態だったんだけど、
綺麗に咲いてくれました(*^▽^*)
飴みたいな色で綺麗だわ~。

さわり心地は やわらかタワシみたい(笑)
でね、この子をですね~
↓こんな角度から見ると・・・
鉢から出てこようとしてる・・・
ゾンビの赤ちゃんみたいーーー( ̄□||||!!
で、キモカワイイです(* ̄m ̄)ぷぷぷ

上手い具合に目の位置に花が咲いてくれたもんだわ。
手みたいな位置のにも鉢に ぶつかりながら花芽が出てるんだけど・・・
まだ植え替える気にはならないので(まだ この鉢でこのキモカワイイ姿を見たいので)
見なかった事にしようヽ( ´ー`)ノ
で、仕事帰りに ふら~っと行って来た。
仕事帰りって事もあり短時間勝負。
行く店は1件のみ。
もちろんフラワーショップ(笑)
花とかがね3~5割びきなんですもの♪
お目当てだった多肉さんは、残念ながら心ひかれるものがおらず(´・ω・`)
しか~~し!
胸キュンな サボテンさんに出会ってしまった。
先端恐怖症の私が、触っても痛くないサボテン!!(* ̄m ̄)ぷぷ
マミラリア属 カルメナエ

お花も咲いてるし♪
買って来た時は、もう まもなくな状態だったんだけど、
綺麗に咲いてくれました(*^▽^*)
飴みたいな色で綺麗だわ~。

さわり心地は やわらかタワシみたい(笑)
でね、この子をですね~
↓こんな角度から見ると・・・
鉢から出てこようとしてる・・・
ゾンビの赤ちゃんみたいーーー( ̄□||||!!
で、キモカワイイです(* ̄m ̄)ぷぷぷ

上手い具合に目の位置に花が咲いてくれたもんだわ。
手みたいな位置のにも鉢に ぶつかりながら花芽が出てるんだけど・・・
まだ植え替える気にはならないので(まだ この鉢でこのキモカワイイ姿を見たいので)
見なかった事にしようヽ( ´ー`)ノ
2009.04.03 *Fri
あれこれ
ストレスたまって、
うわーーーってなる時・・・
植物に癒される。
今日は波が来て、うわーってなりそうになった時、
すかさずベランダの多肉の元にサワー片手に行ったら、
多肉達に はげまされ、すっかり元気♪
まぁ、そんな話は置いておいて~ヽ( ´ー`)ノ
最近のうちの庭と花台の一部。
ペンステモン ハスカーレッドを植えてみた。
ショップに入荷して来たんだけど未知の植物。
お母さんに少しだけわけてもらった花壇(私の実験花壇)に植え込まれました。
(実験花壇とは、ショップに入荷して来た子がどう成長するのかの勉強用の花壇なのです)
初夏に白い花が咲くらしいんだけど、成長が楽しみだなぁ~(*^▽^*)

↓こちらはクリーピングタイム。
まだ花は蕾状態。
なんだけど、一目ぼれで買って来た子です。
(まだビニールポットのまま どこに植えようか悩んでます。)

↓後ろの方のラムズイヤー1ポットお買い上げ@ショップより

ふわっふわの やわらかい新芽が たまりません。
名前のとおり ヒツジの耳みたい~♪
こやつも初夏に花が咲きます。

そして↓アジュガ チョコレートチップ
アメジストカラーの花と茶色い葉っぱのコントラストが美しい~(*´ -`)
これは ほんと殖やして群生させてみたいわ~。

と、ここまで あげたのは すべて耐寒性(雪国でも大丈夫)の宿根草(のはず)
ポットのままの子が多いですが、宿根草だから、なおさら どこに植えようか悩みます(笑)
さてさて、最近 一番 きゃ~~ん♪な思いをしたのは・・・
↓こちらの鉢
2週間ほど前に、弱りかけてたのも含め植え込んだネモフィラと なんか(笑)

それが2週間たち・・・
↓ネモフィラがえらい元気なって モリモリ♪
っていうか、パンパンだ~。
真ん中に植えてたのが うまりかけてるくらい・・・汗
ちょっと植え方失敗した?(笑)

こんなにネモフィラが元気になるとは思わなかった(^^;
でも、こういうの見ると、なんか嬉しくなっちゃうなぁ♪
明日は土曜だけど仕事だ~。
あと1日頑張ろう☆
うわーーーってなる時・・・
植物に癒される。
今日は波が来て、うわーってなりそうになった時、
すかさずベランダの多肉の元にサワー片手に行ったら、
多肉達に はげまされ、すっかり元気♪
まぁ、そんな話は置いておいて~ヽ( ´ー`)ノ
最近のうちの庭と花台の一部。
ペンステモン ハスカーレッドを植えてみた。
ショップに入荷して来たんだけど未知の植物。
お母さんに少しだけわけてもらった花壇(私の実験花壇)に植え込まれました。
(実験花壇とは、ショップに入荷して来た子がどう成長するのかの勉強用の花壇なのです)
初夏に白い花が咲くらしいんだけど、成長が楽しみだなぁ~(*^▽^*)

↓こちらはクリーピングタイム。
まだ花は蕾状態。
なんだけど、一目ぼれで買って来た子です。
(まだビニールポットのまま どこに植えようか悩んでます。)

↓後ろの方のラムズイヤー1ポットお買い上げ@ショップより

ふわっふわの やわらかい新芽が たまりません。
名前のとおり ヒツジの耳みたい~♪
こやつも初夏に花が咲きます。

そして↓アジュガ チョコレートチップ
アメジストカラーの花と茶色い葉っぱのコントラストが美しい~(*´ -`)
これは ほんと殖やして群生させてみたいわ~。

と、ここまで あげたのは すべて耐寒性(雪国でも大丈夫)の宿根草(のはず)
ポットのままの子が多いですが、宿根草だから、なおさら どこに植えようか悩みます(笑)
さてさて、最近 一番 きゃ~~ん♪な思いをしたのは・・・
↓こちらの鉢
2週間ほど前に、弱りかけてたのも含め植え込んだネモフィラと なんか(笑)

それが2週間たち・・・
↓ネモフィラがえらい元気なって モリモリ♪
っていうか、パンパンだ~。
真ん中に植えてたのが うまりかけてるくらい・・・汗
ちょっと植え方失敗した?(笑)

こんなにネモフィラが元気になるとは思わなかった(^^;
でも、こういうの見ると、なんか嬉しくなっちゃうなぁ♪
明日は土曜だけど仕事だ~。
あと1日頑張ろう☆
| HOME |